第125回定期ワインディング朝オフin栃木ステージ
いつもの草木ダムドライブイン。
ですが、たまたま通りかかった方を拉致して六方沢橋の駐車場に移動。こちらもいつもの六方沢橋の駐車場。
工事車両のトラックがなかなか邪魔な止め方をしてくれているので、一部車両は枠外に横付け。
ここから新ルート。大笹牧場を通過して湯西川水の郷へ向かいます。大笹牧場の北側の道は道が荒れ気味でヘアピンが続いています。ここで信ちゃんさんのアルピーヌがブレーキをやられたっぽいです。旧車の方は気をつけて。湯西川水の郷到着。
エリ用の古いナビだと山の中を走っていたので新しい道ができたのかな?水車があったり木彫りの熊があったり、落ち着いた感じのところです。
トイレ休憩&売店の様子をひとしきり見たあとは足湯に入ってみましたが、これが熱いのなんの。足を出したらお湯に浸かったところだけが真っ赤に茹であがってました。
他にも日帰り温泉もあったり、ツーリングの最終目的地にしてのんびりしたほうが良さそうなところでした。食事は無駄に高そうでしたけど…水の郷から折り返して大笹牧場。
上りで改めて気づいたのは結構な急勾配なヘアピンでした。
そりゃ旧車じゃブレーキやられるよなぁ。通りすがりのAZ-1
あの小さい窓じゃ風が通らないから暑いよなぁ。
プラマークはいいけど、FRPは再利用できませんぜ。
と思ったけど、包装容器も不燃ごみで捨てるだけだから、あのマークは再利用できるのを表しているわけじゃないか?少し時間が遅くなったので、食事スペースが混んでいましたね。
流石に開店直後の9時からジンギスカン食べる人はあまりいなかったもんなぁ。木彫のソフトクリーム。
ソフトも食べましたけど、天気が悪くなってきていたのでちょっと寒かったかな。
帰りは後の方でしたが、ご新規さんもなかなかワインディングいける口ですな。すぐに目の前からいなくなってしまいました(;´Д`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント